ブログ

翌週末

築港臨海公園近くの岸壁で釣れたアジ

次の土曜日、週末の用事をあれこれ片付け終わると夕方の4時半を過ぎていた。かなり肌寒かったが、風はなく、海も穏やかだったので、家から近い築港臨海公園横の岸壁に行ってみることにした。

いつもは、常連さんらしい、いかにもベテランという感じの人たちが釣りをしている姿をよく目にしていたが、なぜかこの日は誰もいなかった。こういうときに、はたして自分のような者が突然現れて釣り糸を垂らしていいものかどうか、ちょっと迷ったが、釣りをしたい欲求を抑えられない僕は、びくびくしながらも、持っている唯一の道具を出し、知っている唯一の釣り方で、釣りを始めた。

開始5分、ぐぐぐんと竿の先が動き、前回のチカのときよりずっと強い振動が手に伝わった。

「な、なんだ!?」

竿を上げてみると、チカとは違う何かの魚が釣れていた。もう薄暗くなってきて、どんな魚かよく見えない。というか、見えたとしても、無知な自分には何の魚だかわからないのだが。とにかく、10cmを超える、僕にとっては「過去最大の大物」が釣れたのだった。

コスモスのバッグ キルティング前後

コスモスのバッグ キルティング後

ポケットのキルティングが出来ました。パターンの際に落としキルトを入れているので、コスモスの花びらが浮き上がっているように見えます。
後ろのパターンはまだキルティングしていないので、さっぱりした感じ。
これからファスナーを付けたり、持ち手やまちを縫い合わせたり、内袋にポケットをつけるという仕立てがあります。少しずつ進めていきます。

市場魚貝類図鑑

その後、1時間ほど粘ったが結局一匹も釣れず、日も落ちてきて暗くなり始めたので、この日はあきらめることにした。まあ、何をやっても要領の悪い自分が、釣りのことは何も知らないド素人が、いきなり来て釣れたんだから十分ラッキーだったのだ。

初めて釣った小さい小さいチカは、大事に持ち帰ってフライにすることにした。

ところで、これは本当にチカなのか?
もしかしたら、自分が知らない、チカに似た毒持ちの魚で、うかつに食べると七転八倒の苦しみに遭う、なんてことはないか?

帰ってきてから、急にそんな馬鹿げた不安に襲われた僕がやることといえば、、、やっぱりネット検索。
とりあえず「チカ」で検索すると、次のページが先頭に出てきた。

http://www.zukan-bouz.com/kyuriuo/tika.html

おかげさまで、釣った3匹はやっぱりチカと確信。ワカサギとの見分け方も出ていて勉強になった。これから他の魚を釣ったときにも、この「市場魚貝類図鑑」にはお世話になるに違いない。

フライになったチカは、ビールとともに一瞬で僕の胃袋に。
涙が出るほど美味かったのは言うまでもない。

ルバーブジャム

ルバーブジャム

後志収穫祭で見つけた商品。独特の風味がクセになりそうな味。買って来て冷蔵庫に入れておいたら、例によってあっという間になくなりました。

このとき初めて「ルバーブ」というのものを知ったのですが、ネットで検索するといろいろ出てきますね。注目されているのでしょうか。
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/chuo/kaihatsu/hatasaku/hata2/tokuyo513.htm
http://www.t3.rim.or.jp/~neru/rhubarb.html

「デパートなどで買うと高価です。お手ごろですよ~」とのことでした。

小樽市忍路の田口農園さんから。

一転ぱったり

こういうのを入れ食いというのか。
たて続けに3匹釣り上げ、心の中で「今夜はチカフライでパーティを」なんていう欲が出てきたそのとき、

「これから船が入りまーす。釣りをしている方、すみませんが移動をお願いしまーす。」

と声を出しながら走ってくる人がいる。海上保安の人らしい。
見ると、ちょうどいま自分が釣りをしている岸壁に向かって海上保安の船が入ってくる。こりゃ大変と、釣り糸を引き上げる。いつも思うが、自分はこういうとっさの対応が本当に苦手で要領が悪い。モタモタしながらバケツやらエサやら持ってやっとどうにか場所をシフトした。

大きな船が入ってきた港の水面はざんぶざんぶと波立っていた。
しばらくして接岸終了。

「ご協力ありがとうございました」

と言いながら、海上保安の人が走り去った後、よーし、さっきの続きを、と糸を垂らしてみるが、あの勢いはどこへやら。魚の姿もまったく見えなくなっていた。エサを撒いてみても、いっこうに魚が集まる気配はない。

海上保安の人と一緒にチカもこの岸壁からいなくなってしまったらしい。

クロスステッチ

クロスステッチ

小学生の頃、クロスステッチでクッションカバーを作りました。母と都通りの「ぎんざ」でキットを選び、2個作りました。
今刺しているような細かいマス目ではなく、大きなマス目に6本取りの刺しゅう糸でザクザク刺す感じでした。黒地と白地の刺しゅう布にバラの花の模様だったかな?
クッションを背に当てていると、刺しゅう糸が擦り切れてぼろぼろになってしまったので、母が処分していいかと聞いてくれたことを思い出します。

今ステッチしているのはフェリシモのキットで、フランスの刺しゅう作家の季節のリースです。10月のリースを玄関に飾っています。

豆チカ3匹

豆チカ3匹

次の休日、アミエサを調達してから、地図に示されていたポイントの中から候補を3箇所ほど選び、車で回ってみた。家族連れで混み合っているところもあれば、いかにも凄そうな年配の方の姿が多く見られる場所もある。

どの場所でも、車から降りて岸壁から下の海面を見ると、お、いるいる。なにやら魚が泳いでいるのが見える。試しにアミを水面に撒いてみると、うぉー、魚がうようよ寄ってくる。周りを見るとあっちこっちで元気な魚を釣り上げている。よしよし、これなら期待が持てそうだ。

竿を伸ばし、バケツのイラストを見ながら仕掛けにエサをつけて、糸を垂らして待つこと15分。ぐぐん、と竿に振動が伝わった。子供の頃、父に連れられて運河でチカを釣ったときのあの感覚。何年ぶりだろう。

やった!

5~6cmくらいの可愛いチカが釣れた。ぴちぴちぴちぴち
ここからさらに連続して2匹、合計3匹のチカが僕のバケツの中に収まった。

コスモスのバッグ

コスモスのバッグ

またまた違うバッグです(^^;
A4サイズのファイルが入る大きめのバッグが欲しかったので、通販でキットを買ってしまいました~。仕立て方が難しいので作り方をよく読んでがんばっています。
ポケット部分のピースワークが終わったので、キルティングをします。表布とキルト芯と裏布を合わせて一緒に縫っていくと、それまで平らだった布が、ぷくぷくして陰影がでてきます。それが楽しみ。

花のアップリケバッグ完成!

花のアップリケバッグ完成!

パッチワークキルト作家の花岡瞳さんデザインのバッグが完成しました。
3~4年前のフェリシモのカタログに、キルトバッグのキットが出ていたのを購入していました。今作っているウールのバッグも花岡さんのデザインです。色合いがシックで秋冬にピッタリでしょ?
大きさは、縦18cm、横24cm、まちが5cmで、財布や手帳、ハンカチなど入れて、ちょっとしたお出かけに良い大きさです。
立体の花と葉のアップリケがポイントですね。

ウールのモチーフも作ってますよー。いろいろ並行して作っているので、のんびりペースで。

まずはモチーフ作りから

まずはモチーフ作りから

まず、六角形のモチーフを作ります。
キルト芯の上に表布と裏布を中表にのせて、返し口を残して縫い合わせます。返し口から表に返し、形を整えてキルティングします。
必要枚数をひたすら縫っていきます。

コンテンツの配信